ミーティングにて

お客様からの発注を受けてシステムを作る。
ごく簡単なものならいいのだけれど*1、そうでない場合。
最終的に完成する成果物のイメージが、お客様・開発側で一致していることはとても重要だと思う。
なぜなら、イメージにブレがあった場合、「ウチが発注したのは、こんなもんじゃない。作り直せ」
もしくは、「使われないシステムの出来上がり」ということになりかねないから。


しかし、今回うちの会社は、成果物のイメージをお客様と共有せずに開発を行おうとしている。
具体的には、下記のような状況。


○お客様

    • 技術的な事はさっぱりわからない。
    • 前任者がタコだったため、ITというものに強い不信感を抱いている。

○開発側(うち)からの提出物

    • 基本設計書(なぜ?)
    • 完成した成果物


これについて、先日リーダーに突っ込んでみた。

                                                                                                                                                        • -

私「上記のような状況ですが、要求定義書もしくは提案書(概要設計書)を用意して、
  成果物のイメージを共有しておいた方が、いいんじゃないですか?」
リーダー(以下リ)「お客様は技術的なことはさっぱりな人だから、それはしません。
  基本設計書を提出するので大丈夫です。」
私「技術的なことがさっぱりな人に、基本設計書を見せても意味がないんじゃないですか?
  それとも、基本設計に概要設計を含めていて、基本設計書の中に提案書(概要設計書)
  が含まれているんですか?」
リ「いいえ、基本設計書の中には提案書(概要設計書)は入れません。」
私「じゃあ今回はプロトタイプモデルでやるとか?」
リ「いいえ、ウォーターフォールになります。」
私「それでは成果物のイメージが共有できないので、お客様の満足行くものは出来ないと
  思います。要求定義がひととおり終わった段階で、要求定義書なり提案書なりを出して
  説明しておくべきだと思うんですが。」
リ「だからそれはしません。どうせ(お客様は)説明しても分からないでしょうし。
  そんなに提案書が作りたければ、あなたが作ればどうですか?」

                                                                                                                                                        • -

結果はこんな感じでした。
不幸な結末になりそうです。
早々にリーダーより上の上司に相談しとかないと。

それとも私の考えが間違ってるのか?

*1:ほんとは良くないけどな